![【所沢市】角川武蔵野ミュージアムに行ってきた](https://tamaburo.com/wp-content/uploads/2021/04/D87B05EC-EC2E-4DEE-957C-DEBFFFF7CEB8-1024x765.jpeg)
所沢市に新しくできた「角川武蔵野ミュージアム」にいってきました。
「何か新しい楽しめる施設ができたみたいよ」と情報を知り合いからもらい、どんなところかもよく聞かず行ってみた結果….です。
角川武蔵野ミュージアム
![【所沢市】角川武蔵野ミュージアムに行ってきた](https://tamaburo.com/wp-content/uploads/2021/04/CE84D52B-D164-40D6-A9F4-C8BF23E44A5C-1024x765.jpeg)
角川武蔵野ミュージアム」ここがどんな施設なのか?と聞かれても、僕は説明することができませ〜ん。
一度行ってみましたが、よくわからなかったです。たぶん頭のいい人には説明することができるのかも。
とりあえずここの施設のメインの本館?から紹介します。
メインの本館
![【所沢市】角川武蔵野ミュージアムに行ってきた](https://tamaburo.com/wp-content/uploads/2021/04/BC5C999E-6A79-4713-9044-0756B1DD7A79-1024x768.jpeg)
こちらの本館2Fがチケットインフォメーションになっていてて、チケットを購入することにより角川文庫の書籍がならべられている図書館みたいなところに入れます。
マンガ・ラノベ図書館だけ入れるチケットと
KCM スタンダードチケット(本棚劇場含む)入場可能エリア・4F 本棚劇場・4F エディットタウン-ブックストリート・4F 荒俣ワンダー秘宝館・4F EDIT&ART ギャラリー・5F 武蔵野回廊・5F 武蔵野ギャラリーに入れるチケットがあり価格が違います。
マンガ・ラノベ図書館だけなら:600円
それ以外のところは1200円。
伺った日は日曜日だったんですけど、コロナの影響なのか入場制限をやっていて、マンガ・ラノベ図書館にしかすぐには入れなかったので、その他のすべてのエリアに入れるチケットは購入することをあきらめることにしました。
正確にいうと、予約すれば入れたんですけど3時間後くらいだったので、それまで待つことはできず諦めたと言った感じです。
マンガ・ラノベ図書館
![【所沢市】角川武蔵野ミュージアムに行ってきた](https://tamaburo.com/wp-content/uploads/2021/04/1991E16A-F709-473D-8022-B072BA28F351-1024x765.jpeg)
![【所沢市】角川武蔵野ミュージアムに行ってきた](https://tamaburo.com/wp-content/uploads/2021/04/ACE829AD-B4E5-4F01-A2E4-2CF83F580BB7-1024x765.jpeg)
![【所沢市】角川武蔵野ミュージアムに行ってきた](https://tamaburo.com/wp-content/uploads/2021/04/BBFB99F5-23FC-496B-A133-A077ADB907C9-1024x765.jpeg)
1Fは絵本とかタブレットを使って、遊べるスペース(知育玩具??)
![【所沢市】角川武蔵野ミュージアムに行ってきた](https://tamaburo.com/wp-content/uploads/2021/04/CE3475FA-A817-4E71-ACF2-213DCADE2677-1024x765.jpeg)
![【所沢市】角川武蔵野ミュージアムに行ってきた](https://tamaburo.com/wp-content/uploads/2021/04/30497AA0-350B-462C-BA4C-CAAFAE922E93-1024x765.jpeg)
![【所沢市】角川武蔵野ミュージアムに行ってきた](https://tamaburo.com/wp-content/uploads/2021/04/91EF3687-2D50-4F5E-8FE6-90A3904BA015-1024x765.jpeg)
2階は漫画本や小説みたいな本がたくさん並べられていました。
座れるところがあるので、本を読みまくることができます。ちなみにコロナ対策として一度手に取った本は、本棚に戻せず、専用のブック棚に入れないといけないルールになっていました。
なので、これどんな本だろって手にとってすぐに戻しづらい状況になってます。自分は漫画や本に詳しくないのでタイトルだけではさっぱりわからず…..
そんな感じでとりあえず知っているガンダムの漫画を読むという…そんな感じで1時間くらいだけですかね。ここにいたのは。
たぶんこの施設は角川文庫が好きな方、漫画とか小説が好きな方が来る施設なんでしょう。たぶんそんな方がきたら、この本の量は楽しめるんだと思います。
謎の黄金のウルトラマン
![【所沢市】角川武蔵野ミュージアムに行ってきた](https://tamaburo.com/wp-content/uploads/2021/04/1E0020A3-1EE8-4F6B-A691-18E54DC8362A-1024x765.jpeg)
本館内には謎の黄金のウルトラマンがありました。謎です….
お土産どころ
![【所沢市】角川武蔵野ミュージアムに行ってきた](https://tamaburo.com/wp-content/uploads/2021/04/6AAE8CC1-D034-4545-B9A6-A4988DE7DE49-1024x765.jpeg)
本館内にはお土産屋が隣接されていて、おもしろそうなものもたくさんありました。
![【所沢市】角川武蔵野ミュージアムに行ってきた](https://tamaburo.com/wp-content/uploads/2021/04/4A44C31F-52F2-4C43-8757-3FF1FEEE3010-1024x765.jpeg)
![【所沢市】角川武蔵野ミュージアムに行ってきた](https://tamaburo.com/wp-content/uploads/2021/04/86E3F1CD-C3B1-4377-A450-687BCF392264-1024x765.jpeg)
面白そうなものもがあると書きながら、何もかいませんでしたけどねw
お食事
![【所沢市】角川武蔵野ミュージアムに行ってきた](https://tamaburo.com/wp-content/uploads/2021/04/3A4ACD09-D44C-477E-87A7-4B64AF60A206-1024x765.jpeg)
食事できる場所は何箇所かあります。
とりあえず角川食堂に行ってみたんですけど、なんか日曜日はメニューがカレーオンリーということで….平日は定食もあるとのこと。
ちなみにこの日はカレーの気分ではなかったので、別の場所にいくことに。
とりあえず適当に歩いていたら喫茶店があったので入店。
![【所沢市】角川武蔵野ミュージアムに行ってきた](https://tamaburo.com/wp-content/uploads/2021/04/9D138D18-BF66-47F8-B444-3E0B45B68895-1024x765.jpeg)
ホットドッグとコーヒー付きで800円くらい。施設内ということを考えれば、そこそこ安いとも言える価格ですかね。
それとコーヒーの味がなかなか美味しくてよかったです。
ガチャガチャ
![【所沢市】角川武蔵野ミュージアムに行ってきた](https://tamaburo.com/wp-content/uploads/2021/04/7CE59C87-2BCD-497A-9923-BBC8EDA7BFA9-scaled-e1618669370106-1024x505.jpeg)
それと2Fにはなかなかの量のガチャガチャがありました。内容はよくみませんでしたが、角川文庫に関係するガチャかもしれません。
最後に
とりあえず角川文庫ファン、または漫画が好きな方が楽しめる施設だと思いました。
気になる方は行ってみてください!
所在地など
〒359-0023
埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3
開館時間:日~木曜
10:00~18:00(最終入館 17:30)
「SACULA DINER」のみ11:00~22:00(LO 21:00)
※「SACULA DINER」カフェエリアは10:00~
金・土曜:10:00~21:00(最終入館 20:30)
「角カフェ」「Rock Museum Shop」含む
「SACULA DINER」のみ11:00~22:00(LO 21:00)
※「SACULA DINER」カフェエリアは10:00~
※飲食店への営業時間短縮要請が2021年3月31日(水)から更に延長された場合、 「SACULA DINER」のみ11:00~21:00(LO 20:00)にて時短営業を継続いたします。
休館日:毎月第1・第3・第5火曜日(祝日の場合は開館・翌日閉館)
引用元:https://kadcul.com/guide/access